2007年11月10日
WNCスタッフの活動、県内どこでも!
わかやまNPOセンターが指定管理者として運営している「和歌山県NPOサポートセンター」センター長の島久美子です。これから本ブログで、スタッフの動きや頑張っている様子などを、紹介したいと思っています。
スタッフの活動範囲は和歌山県内にわたっています。田辺市民活動センターとの連携ですすめている相談業務では、ベテランの貫禄ありの志場さんが、毎週金・土(月1回は水)に定期的に田辺に行き相談対応しています。(西牟婁地域の皆さんには好評です)
昨日、私は、紀の川市職員研修で(なんと全職員対象でしたので1日2回)NPOの講義をしてきました。また、明日11月11日(日)は、片岡さんが御坊市で開催される出張NPO講座で「NPO法人になるには」の講師を務めます。
私たちスタッフは、みんながNPOの良きガイドさんになれればいいなーと思っています。
出張NPO講座・研修どんなところにでも出かけていきますので、お気軽にNPOサポートセンターまでご相談ください!(日時・人数・内容どんなことでも応相談)
スタッフの活動範囲は和歌山県内にわたっています。田辺市民活動センターとの連携ですすめている相談業務では、ベテランの貫禄ありの志場さんが、毎週金・土(月1回は水)に定期的に田辺に行き相談対応しています。(西牟婁地域の皆さんには好評です)
昨日、私は、紀の川市職員研修で(なんと全職員対象でしたので1日2回)NPOの講義をしてきました。また、明日11月11日(日)は、片岡さんが御坊市で開催される出張NPO講座で「NPO法人になるには」の講師を務めます。
私たちスタッフは、みんながNPOの良きガイドさんになれればいいなーと思っています。
出張NPO講座・研修どんなところにでも出かけていきますので、お気軽にNPOサポートセンターまでご相談ください!(日時・人数・内容どんなことでも応相談)
2007年11月10日
和歌山の交通事情
理事・事務局長の西川です。
今日は久々に車で市内を移動しました。
乗ってすぐ後悔しました。混んでいたからです。
いつも自転車かバスを使って市内を移動するのですが、今日のクルマでの移動ストレスはたまりませんでした。
私は大阪から来た人間です。和歌山の人に聞くと「クルマが無いと市内は不便」とよく言われますが、私からすればクルマの方が不便に感じます。市内は自転車や公共交通で移動するほうが、ストレス無く、しかも漕いだり歩くので健康にも良いですし、おまけに環境にもやさしい。
ちょうど良い季節・気候なので、たまには自転車に乗ってみてはいかがでしょうか。
今日は久々に車で市内を移動しました。
乗ってすぐ後悔しました。混んでいたからです。
いつも自転車かバスを使って市内を移動するのですが、今日のクルマでの移動ストレスはたまりませんでした。
私は大阪から来た人間です。和歌山の人に聞くと「クルマが無いと市内は不便」とよく言われますが、私からすればクルマの方が不便に感じます。市内は自転車や公共交通で移動するほうが、ストレス無く、しかも漕いだり歩くので健康にも良いですし、おまけに環境にもやさしい。
ちょうど良い季節・気候なので、たまには自転車に乗ってみてはいかがでしょうか。