2010年07月16日
【イーパーツ】カラーレーザプリンタ寄贈プログラム
NPO法人イーパーツでは、情報化支援を目的としたカラーレーザプリンタ寄贈プログラムを行なっています。
A3対応でありながら、机に乗せることも可能なのでスペースに苦慮されてる団体様も、この機会に申請をご検討いただければ幸いです。両面印刷ユニットも装備されています。
また、今回は未使用の新古品です。
詳細等は以下URLをご参照ください。
http://www.eparts-jp.org/program/2010/06/printer-13.html
*リコー製 IPSiO SP C710を計10台、送料無料
A3対応でありながら、机に乗せることも可能なのでスペースに苦慮されてる団体様も、この機会に申請をご検討いただければ幸いです。両面印刷ユニットも装備されています。
また、今回は未使用の新古品です。
詳細等は以下URLをご参照ください。
http://www.eparts-jp.org/program/2010/06/printer-13.html
*リコー製 IPSiO SP C710を計10台、送料無料
2010年07月08日
あしたのまち・くらしづくり活動賞
本賞は、住みよい地域社会の創造をめざして、地域が直面するさまざまな課題を自らの手で解決し、地域に即した独自の発想により、地域づくり活動に取り組んでいる、地域活動団体・企業等の活動レポートを募集しています。ご応募お待ちしております。
◆締め切り 8月31日(火)
*但し、秋田・栃木・埼玉・福井・兵庫・大分県内からの応募は7月30日(金)まで
◆表彰(予定)
内閣総理大臣賞 1件(賞状・副賞20万円)
内閣官房長官賞 1件(賞状・副賞10万円)
総務大臣賞 1件(賞状・副賞10万円)
主催者賞 5件程度(賞状・副賞5万円)
振興奨励賞 30件程度(賞状)
◆応募方法
次の3点の書類を合わせてご提出ください。提出は、Eメールまたは郵便、宅配便でお願いします。
(1)応募用紙・・・応募用紙に所要事項を記入ください。応募用紙はホームページからダウンロードできます。
(2)応募原稿・・・応募原稿はオリジナルなものとし、活動記録と現在までの成果を4,000字以内にまとめて下さい。A4判、横書き、1枚あたり1,200字程度の書式でお願いします。
(3)写真・・・活動の様子が分かる写真を3枚程度添付して下さい。
◆お問い合わせ・応募先
(財)あしたの日本を創る協会
〒101-0021 千代田区外神田1-1-5 昌平橋ビル3階
TEL 03-3251-6681 FAX 03-3251-6682
E-mail:ashita@ashita.or.jp URL http://www.ashita.or.jp/
◆締め切り 8月31日(火)
*但し、秋田・栃木・埼玉・福井・兵庫・大分県内からの応募は7月30日(金)まで
◆表彰(予定)
内閣総理大臣賞 1件(賞状・副賞20万円)
内閣官房長官賞 1件(賞状・副賞10万円)
総務大臣賞 1件(賞状・副賞10万円)
主催者賞 5件程度(賞状・副賞5万円)
振興奨励賞 30件程度(賞状)
◆応募方法
次の3点の書類を合わせてご提出ください。提出は、Eメールまたは郵便、宅配便でお願いします。
(1)応募用紙・・・応募用紙に所要事項を記入ください。応募用紙はホームページからダウンロードできます。
(2)応募原稿・・・応募原稿はオリジナルなものとし、活動記録と現在までの成果を4,000字以内にまとめて下さい。A4判、横書き、1枚あたり1,200字程度の書式でお願いします。
(3)写真・・・活動の様子が分かる写真を3枚程度添付して下さい。
◆お問い合わせ・応募先
(財)あしたの日本を創る協会
〒101-0021 千代田区外神田1-1-5 昌平橋ビル3階
TEL 03-3251-6681 FAX 03-3251-6682
E-mail:ashita@ashita.or.jp URL http://www.ashita.or.jp/
Posted by 事務局 at
20:28
2010年07月05日
NPO法人edge ビジネスプランコンペ等事業 公募開始!
関西に拠点を置き、ソーシャルビジネス・コミュニティビジネスの支援をおこなっているNPO法人edgeでは、「ビジネスプランコンペedge2011」「edge道場2010」「社会的企業創業支援ファンド」の3事業の事業主体を募集します。
edge2011
・学生チャレンジ部門
高校生から大学院生の新しい活動・事業の立ち上げや、既存の活動・事業の継続的な実施のためのプランの企画・立案を募集
・社会起業家部門
おおむね30歳代までで、本コンペ終了後、本格的に起業・事業化を前提として、起業に向けて動き出している方のための部門(学生の応募も可)
edge道場2010
自分の足で立つ社会起業家」を育成するために、社会起業家に対し、合同研修と個別メンタリングを行い、経営ビジョンの明確化とその実現に向けた課題抽出や解決策の立案、実施を支援
社会的企業創業支援ファンド
社会的企業の創業・事業化」を仕掛ける若き挑戦者たちに向けて支援金の提供を行う取り組み
詳しくはWebページをご覧下さい。
http://www.edgeweb.jp/
edge2011
・学生チャレンジ部門
高校生から大学院生の新しい活動・事業の立ち上げや、既存の活動・事業の継続的な実施のためのプランの企画・立案を募集
・社会起業家部門
おおむね30歳代までで、本コンペ終了後、本格的に起業・事業化を前提として、起業に向けて動き出している方のための部門(学生の応募も可)
edge道場2010
自分の足で立つ社会起業家」を育成するために、社会起業家に対し、合同研修と個別メンタリングを行い、経営ビジョンの明確化とその実現に向けた課題抽出や解決策の立案、実施を支援
社会的企業創業支援ファンド
社会的企業の創業・事業化」を仕掛ける若き挑戦者たちに向けて支援金の提供を行う取り組み
詳しくはWebページをご覧下さい。
http://www.edgeweb.jp/