2008年02月05日

みんな元気に!2月12日 「共に生き活きシンポジウム」開催!

紀州わかやま“勤マル”ネット~共に生き活きシンポジウム
2/12 13:00~16:30 和歌山ビッグ愛 大ホールで開催!

 「仕事」と「生活」の調和を図り、地域社会での居場所づくりを目指した厚生労働省・勤労者マルチライフ支援事業を引き継ぎ、「紀州わかやま“勤マル”ネット」がスタートしました。紀州わかやま“勤マル”ネットでは、市民・行政・NPO・大学・労働組合等の協働ネットワークを紡ぎ、「和歌山から豊かな生き方とまちづくり」を発信していきます。
 この「共に生き活きシンポジウム」では、働く人が仕事だけではなく、地域人・家庭人として素敵な生き方を保障する“まち”をどのように創っていけば良いのか。地域で共に豊かに生きていく社会のあり方について議論したいと思います。

◆第1部 和歌山元気大賞表彰式
 ただ企業等で働くだけではなく、地域でもボランティア活動などを通じて自分の居場所を持ち、「自分らしく」多様な生活をする「マルチライフ」。
 その顕著な活動をされている方、あるいは「マルチライフ」を積極的に推進している企業等を、「和歌山元気大賞」として表彰します。

◆第2部 基調講演
 「豊かな生き方と地域づくり」
  奥島 孝康 氏 (早稲田大学学事顧問・NPO法人富士山クラブ理事長)
 「和歌山を元気にする人づくり」
  仁坂 吉伸 氏 (和歌山県知事)

◆第3部 シンポジウム
 「豊かな生き方を発信し、地域共生力を育む和歌山をつくろう!」
 パネリスト
  嶋田実名子 氏 (花王株式会社CSR推進部長兼社会貢献部長)
  上森 成人 氏 (和歌山高齢者生活協同組合専務理事・NPO紀州お祭りプロジェクト事務局長)
  塩路 茂一 (紀州わかやま“勤マル”ネット推進協議会代表・和歌山県経営者協会専務理事)
 コメンテーター
  奥島 孝康 氏・仁坂 吉伸 氏
 コーディネーター
  堀内 秀雄 (紀州わかやま“勤マル”ネット推進協議会座長・和歌山大学生涯学習教育研究センター教授)

参加費/無料

主催・お問い合わせ/
 紀州わかやま“勤マル”ネット推進協議会
 事務局:和歌山県経営者協会・和歌山県社会福祉協議会・わかやまNPOセンター

連絡先/和歌山県NPOサポートセンター(担当:三原)
 TEL 073-435-5424 FAX 073-435-5425 E-mail info@wnc.jp  


Posted by 事務局 at 23:32主催事業・イベント情報