2008年05月30日
TOTO水環境基金
TOTOでは、第4回目となる『TOTO水環境基金』の助成団体を募集します。
本基金は、2005年より「水環境の再生・保全」をテーマとする活動募集を行い、これまで53団体の活動に対し助成を実施しています(進行中を含む)。今年度は、日本およびアジアを対象地域とし、総額約1,500万円(助成件数:10件程度、助成期間:1年間)の助成を予定し、市民の環境活動への取り組みを募集します。
1. 助成の主旨と内容
このプログラムでは、水と暮らしの関係を見直し、再生することをめざした創造的な取り組みに助成します。これにより、地域で暮らす人たちが共に水と暮らしの多様な関係を学び、これからの水と暮らしの望ましい関係を考え、それぞれの地域の特徴を生かした、新しい仕組みや事業を創りだす契機となることを期待します。
2.助成対象
対象とする活動および地域は次のとおりです。
≪活動内容≫
・地域の水と暮らしの新しい文化の実現に向けた実践活動
・地域の水と暮らしの関係についての調査研究活動
≪活動地域≫
日本国内およびアジア
3. 助成期間
2008年10月1日(水)~2009年9月30日(水)までに行われる活動や事業を対象とします。
4. 助成金額
助成総額は、約1,500万円、助成件数は10件程度を予定しています。
5. 助成費目
活動や事業に必要な経費(助成金額の30%までのスタッフの人件費を含むことができます)
6.選考方法
下記の基準にもとづいて社内選考委員会にて決定します。選考の過程で団体にインタビューに伺うことがあります。
(1) プロジェクトが契機となり、地域で水と暮らしの文化に関わる新しい仕組みや事業を創り出す可能性があるか。
(2) 地域の暮らしに根ざした活動で、継続性が期待されるか。
(3) 目的や内容が明確で、プロジェクトの必要性や重要性が高いか。
(4) 実施手法や実施体制あるいは予算の面から、プロジェクトの実現性が高いか。
(5) 地域に住む人びとが活動の中心となり専門家の参加や協力を得ることで、より高い効果が得られるか。
詳しくはWebページをご覧下さい。事業詳細の確認や、応募用紙のダウンロードも可能です。
本基金は、2005年より「水環境の再生・保全」をテーマとする活動募集を行い、これまで53団体の活動に対し助成を実施しています(進行中を含む)。今年度は、日本およびアジアを対象地域とし、総額約1,500万円(助成件数:10件程度、助成期間:1年間)の助成を予定し、市民の環境活動への取り組みを募集します。
1. 助成の主旨と内容
このプログラムでは、水と暮らしの関係を見直し、再生することをめざした創造的な取り組みに助成します。これにより、地域で暮らす人たちが共に水と暮らしの多様な関係を学び、これからの水と暮らしの望ましい関係を考え、それぞれの地域の特徴を生かした、新しい仕組みや事業を創りだす契機となることを期待します。
2.助成対象
対象とする活動および地域は次のとおりです。
≪活動内容≫
・地域の水と暮らしの新しい文化の実現に向けた実践活動
・地域の水と暮らしの関係についての調査研究活動
≪活動地域≫
日本国内およびアジア
3. 助成期間
2008年10月1日(水)~2009年9月30日(水)までに行われる活動や事業を対象とします。
4. 助成金額
助成総額は、約1,500万円、助成件数は10件程度を予定しています。
5. 助成費目
活動や事業に必要な経費(助成金額の30%までのスタッフの人件費を含むことができます)
6.選考方法
下記の基準にもとづいて社内選考委員会にて決定します。選考の過程で団体にインタビューに伺うことがあります。
(1) プロジェクトが契機となり、地域で水と暮らしの文化に関わる新しい仕組みや事業を創り出す可能性があるか。
(2) 地域の暮らしに根ざした活動で、継続性が期待されるか。
(3) 目的や内容が明確で、プロジェクトの必要性や重要性が高いか。
(4) 実施手法や実施体制あるいは予算の面から、プロジェクトの実現性が高いか。
(5) 地域に住む人びとが活動の中心となり専門家の参加や協力を得ることで、より高い効果が得られるか。
詳しくはWebページをご覧下さい。事業詳細の確認や、応募用紙のダウンロードも可能です。