2007年06月01日
ドコモ市民活動団体への助成
2007年度ドコモ市民活動団体への助成
◆ 助成対象活動テーマ 「子ども育成」
「子どもを守る」という視点から、次の表で分類した活動テーマのいずれかに該当するもの
◆ 活動テーマ
(1) 不登校・ひきこもりの子どもや保護者に対しての精神的・物理的な支援、復学・社会的自立支援活動(フリースクール・カウンセリングなど)
(2) 児童虐待やドメスティック・バイオレンス(DV)、性暴力などの被害児童・生徒を保護・支援する活動
(3) 非行、地域犯罪等から子どもを守るための支援活動
(4) 働く親支援のための安全な保育、子どもの不安や悩みに耳を傾ける相談活動
(5) 「軽度発達障害」(アスペルガー症候群、LD、ADHDなど)を持つ児童の支援活動
(6) 上記(1)から(5)以外で「子どもを守る」という視点に立った活動テーマに相応しい支援活動
◆ 助成の金額・件数
・ 1団体あたり50万円が標準とし、最高200万円まで申請可能。
・ 助成金額総額は2,500万円以内。
◆ 助成対象団体
(1) 日本国内に活動拠点を有する民間の非営利活動団体で特定非営利活動法人(NPO)等の法人格を有するもの
(2) 活動実績が2年以上である団体(NPO等の法人格を有する以前の活動実績を含む)
(3) 複数のNPOが連携した協働事業で、地域の中間支援組織(各地の「NPOセンター」など活動支援団体)が代表申請団体となる場合は、その協働グループ
◆ 助成期間
2007年10月1日から2008年9月30日まで
◆ 申請締め切り
2007年6月30日必着
詳細は、NPO法人モバイル・コミュニケーション・ファンドWebページをご覧ください。
http://www.mcfund.or.jp/jyosei02.html
◆ 助成対象活動テーマ 「子ども育成」
「子どもを守る」という視点から、次の表で分類した活動テーマのいずれかに該当するもの
◆ 活動テーマ
(1) 不登校・ひきこもりの子どもや保護者に対しての精神的・物理的な支援、復学・社会的自立支援活動(フリースクール・カウンセリングなど)
(2) 児童虐待やドメスティック・バイオレンス(DV)、性暴力などの被害児童・生徒を保護・支援する活動
(3) 非行、地域犯罪等から子どもを守るための支援活動
(4) 働く親支援のための安全な保育、子どもの不安や悩みに耳を傾ける相談活動
(5) 「軽度発達障害」(アスペルガー症候群、LD、ADHDなど)を持つ児童の支援活動
(6) 上記(1)から(5)以外で「子どもを守る」という視点に立った活動テーマに相応しい支援活動
◆ 助成の金額・件数
・ 1団体あたり50万円が標準とし、最高200万円まで申請可能。
・ 助成金額総額は2,500万円以内。
◆ 助成対象団体
(1) 日本国内に活動拠点を有する民間の非営利活動団体で特定非営利活動法人(NPO)等の法人格を有するもの
(2) 活動実績が2年以上である団体(NPO等の法人格を有する以前の活動実績を含む)
(3) 複数のNPOが連携した協働事業で、地域の中間支援組織(各地の「NPOセンター」など活動支援団体)が代表申請団体となる場合は、その協働グループ
◆ 助成期間
2007年10月1日から2008年9月30日まで
◆ 申請締め切り
2007年6月30日必着
詳細は、NPO法人モバイル・コミュニケーション・ファンドWebページをご覧ください。
http://www.mcfund.or.jp/jyosei02.html
Posted by 事務局 at 11:01