2010年04月30日

まちなか自転車空間コンクール

 自転車は、子どもから大人-と成長する中で、初めて手にする身近な乗り物で、多くの人が利用します。
 しかし、街中における自転車のありかたについては、放置自転車問題.無謀な自転車走行に対する批判、自転車事故の急増等の問題がクローズアップされています。一方、エコな乗り物としての自転車に対する評価.快適なサイクリングの魅力等、プラス面の指摘も多くされています。
 現在、街中における自転車問題を解決するために、自転車走行マナーの向上、放置自転車禁止区域の設定、自転車道.駐輪場の整備、レンタサイクルの普及など、様々な取組みも試みられています。
 そうした中、人と環境にやさしい自転車利用を目指して活動している「自転車文化タウンづくりの会」では、まずは、街中で人も自転車も居心地のよい空間を見つけよう!と、「まちなか自転車空間コンクール」の応募、選定を行ないます。

 【1】申込方法
 所定の応募用紙を、ダウンロードして下さい。
 http://sky.geocities.jp/cycletown_osaka/katsudou.html
 応募用紙に記入し、写真(3点以内、電子データの場合はA4サイズ/枚で印刷して見られるもの、2MB/枚まで、郵送の場合はA4サイズに現像したもの)を添え、電子メール、又は、郵送ください。
 【2】募集締め切り期間 2010年5月15日(消印有効)
 【3】その他
 ・応募者の資格は問いません。同一個人からの複数応募も可能です。
 ・申込書にご記入いただいた個人情報は、本選定の目的以外に使用しません。
 ・投稿された写真等については、HP等にて公開します。また返却はしません。

選考方法
 【1】選考方法
 ・申込書をもとに、 「自転車文化タウンづくりの会」総会(5/28)における一般参加者も含めた意見を参考に、当会幹事会にて決定します。なお、選考の過程では必要に応じて資料の提出をお顔いしたり、問い合わせに答えていただくこともあります。
 【2】選考のポイント(観点)
 ・まちなか景観
 ・安全・安心
 ・継続性・拡大性
 ・快適性・利便性
 ・楽しさ・にぎわい・おもしろさ
 【3】選考結果の発表と表彰
 ・部門(駐輪場・走行空間)毎に、大賞(1点)、優秀賞(若干)を選考します(ささやかな副賞を用意しています)。
 ・選考結果については、 2010年6月下旬までに応募者-メール、又は、書面にて通知するほか、当会ホームページ上にて公開します。なお、選考結果についてのお問合せはご遠慮下さい。
 ・大賞・優秀賞事例の応募者への表彰式を開催します(表彰式詳細は、後日発表します)。

 詳細は自転車文化タウンづくりの会webサイトをご覧下さい。  


Posted by 事務局 at 17:51助成金・公募情報