2009年07月17日

プロジェクト未来遺産

 プロジェクト未来遺産とは、長い歴史を超えて人々が紡ぎ続けてきた文化遺産や、自然とともに生きる知恵や工夫の中でつくりあげてきた自然遺産という豊かな贈り物に光を当て、それらを未来に伝えていこうという人々の意欲を活性化させることによって、時代を切り拓いていこうとするものです。
 日本ユネスコ協会連盟は、未来に伝えたい地域の文化・自然遺産を守る市民の活動を「プロジェクト未来遺産」として登録し、それを推進する地域を日本全体で応援する仕組みをつくります。

■応募プロジェクトの重点テーマ
 2009~2011年 プロジェクト未来遺産の重点テーマは、「危機にある遺産」と「生物多様性」です。
 有形文化財、無形文化、自然、景観などを保護・継承する活動を募集します。
 特に、最初の3年間(2009年~2011年)は、急速に失われつつある「危機にある遺産」と、2010年の国際年に合わせた「生物多様性」を守る活動を優先的に取り上げます。今年は10件程のプロジェクトを登録する予定です。

■プロジェクト未来遺産に登録されると・・・

(1)財政的支援
 助成金の贈呈(総額500万円程度を約10プロジェクトへ登録時に助成)
 里親企業からの継続的な支援
 ※2010年3月22日に予定されている「プロジェクト未来遺産」登録式典(プロジェクト未来遺産の登録発表」において企業とのマッチングが成立した場合のみ。
(2)広報協力
 プロジェクト未来遺産登録式典での広報
 未来遺産運動ホームページ上での活動紹介枠の提供
 地域のイベントへの必要に応じた専門家等の派遣 ほか

・・・が得られます。

和歌山市内の団体については、8月14日まで応募を受け付けます。
和歌山市環境政策課までご連絡下さい(435-1070)。
詳細、または他の市町村については、Web(http://www.unesco-mirai.jp/about/basic_regist.html)にて募集要項をご確認下さい。  


Posted by 事務局 at 11:01助成金・公募情報